好きなバス路線(その3) 神戸市バス7系統

 7系統の東行きはJR神戸駅から出発し、新開地→湊川公園東口→夢野3丁目→平野→諏訪山公園下→トアロード→三宮町1丁目から三宮駅前を通り市民福祉センター前が終点になります。

 昭和50年代頃「諏訪山公園下バス停」(以下バス停省略)最寄りの事務所に時々用事があり、三宮町1丁目から当該路線西行きに乗車することがありました。

 当時は、三宮駅前から西行し、三宮町2丁目で右折、対面通行だったトアロードを北野町まで登り、左折して山麓線入ったような記憶があるのですが、定かではありません。

 今はトアロードの山手幹線より南は南行き一方通行なので、三宮町2丁目ではトーアロードに入らず元町駅の手前で左折し、鯉川筋を登り、山手幹線を東へすこし戻って、NHK前交差点でトアロードに入るコースになりました。

 定年になり山本通に転居すると塩屋方面に釣りに行った帰りなどに神戸駅から東行きに乗車、最寄りのバス停まで約25分のバス旅をする機会が増えましたので、コースを詳しく記すことにいたしましょう。

 神戸駅北口のバスターミナルを出たバスは、湊川神社の西側を左折、中央幹線を西進し、明治時代の遊郭に端を発し現在もソープランドが林立する「福原」かつて東の浅草と並び称された新開地商店街アーケード前を通過して交差点を右折し「新開地」から夢野まで続く長い坂道を北上。

 「東山」と「熊野橋」バス停間には東山商店街、マルシン市場、湊川市場、湊川商店街、ハートフル湊川など市内最大級の商店街・市場集積地があるので両バス停で多くの乗降客があります。

 勾配を上がりきったところが当路線の最高点「夢野3丁目」で、その先の三叉路を東に曲がり、坂道を一気に下ると、谷底に「石井橋」があり、少し先に旧湊山小学校がありました。

 ここは平清盛が造営した福原京の推定地で、昨年同小校庭の発掘調査が実施されたことから、遺構の発見を期待していたのですが、現地説明会が実施されなかったところを見ると残念ながら「はずれ」だったのでしょうか?

 次のバス停のある「平野」は、六甲山脈の北側を通る有馬街道が小部峠を越え、天王谷を下り、扇状地に出たところにある街です。

 北神戸から南へ通じる交通ルートが有馬街道一本だったころは、平野も随分にぎわっていたのですが、新神戸、六甲山トンネルなど六甲山脈を貫く新たな南北交通ルーができると交通量、人流ともに減り、鉄道駅がないことも相まって活気がなくなりました。

 平野を過ぎたバスは生田神社の末社「五宮神社前」、神戸市内最古の浄水場のある「楠谷町」を通ります。

 同浄水場には、記念館があったのですが、コロナ禍で安全な見学ができないということで閉鎖されてしまったのは残念無念。

 さらに東に進むと再度山登山口がある「再度筋」、かつては池畔に遊園地や温泉、東隣に動物園もあった神戸有数のレジャーランド「諏訪山公園」最寄りの「諏訪山公園下」を過ぎ、旧トア・ホテル前の交差点を南に曲がると神戸を代表する観光地「異人館街」。

 ここから数分で三宮ということで、コースの紹介はおしまいでございます。